(医)恵生会 黒須病院
掲載日 令和3年12月20日
更新日 令和4年1月12日
代表者 | 理事長 佐藤郁夫 院長 手塚 幹雄 |
---|---|
郵便番号 | 329-1395 |
所在地 | 栃木県さくら市氏家2650 |
電話番号 | 028-682-8811 |
ファックス番号 | 028-682-9499 |
URL | http://www.kurosu-hospital.jp |
メールアドレス | soumu@kurosu-hospital.jp |
創業 | 1917年(大正6年) |
設立 | 1917年(大正6年) |
正社員 |
229 |
パート等その他 | |
出資金 | 300万円(出資金) |
決算年月 | |
売上高(万円) | |
産業分類 | 医療業 |
企業特色
主な事業内容(生産品等)
二次救急指定病院。
各種指定病院、各三次救急病院との連携・協力病院。
経営方針(モットー、姿勢、心掛けていること)
地域密着型の病院として、救急医療を中心に社会的使命感を持って職務を遂行します。
ものづくりやサービス等を行う上での考え方、顧客からの要請に対応する姿勢
医療・保健・福祉の整合性を保って、患者様に信頼され、安心して利用できる病院を目指します。
当社の強み(外部へのPR、独自の技術、他社に負けない分野、所有する加工機械設備など)
病院機能評価機構ver.60認定、品質マネジメントシステム90012008認証、恵生会グループとして介護老人保健施設“いずみ”、訪問看護ステーション“卯の郷”、認知対応型グループホーム“桜野”、有料老人ホーム“桜の郷”を有し、医療と福祉の連携を強めています。
今後の事業展開(経営ビジョン、新たな分野への取り組み、設備投資の予定など)
地域密着型病院として、救急医療の充実を図りたい。
心臓カテーテル検査、治療を開始しており、医療ケアの増々の充実を図りたい。
所有している主な機械設備類
機械設備・測定装置名 | 台数 | 製造能力 |
---|---|---|
レントゲン撮影装置 | 2台 | |
CT検査装置 | 1台 | 80列マルチスライス |
MRI検査装置 | 1台 | 1.5テスラ |
血管造影検査装置(心臓カテーテル血管撮影装置) | 1台 | Cアーム型 |
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業経済部 商工観光課 商工振興係
住所:
〒329-1492 栃木県さくら市喜連川4420番地1
電話:
028-686-6627
FAX:
028-686-2055
(メールフォームが開きます)