健康福祉部 高齢課
業務内容紹介
主な業務内容
-
介護保険係
介護保険 -
地域包括ケア推進係
介護予防・日常生活支援総合事業、認知症施策、地域包括支援センター、地域包括ケアシステムの構築 -
見守り福祉係
高齢者在宅福祉、成年後見制度、敬老祝金、敬老会、恩給援護、見守り福祉ネットワーク
医療・福祉
新型コロナウイルス感染症
支援情報
高齢者福祉
高齢者の見守り
高齢者等在宅サービス
- 福祉電話貸与事業
- 家族介護慰労金支給事業
- 住宅用火災警報器等購入設置助成事業
- 高齢者等生活支援サービス事業
- 高齢者給食サービス事業
- 緊急通報装置貸与事業
- 緊急情報キット給付事業
- 寝たきり高齢者、重度障害者等紙おむつ給付事業
- 福祉タクシー事業
高齢者向け講座
敬老会・老人クラブ・温泉券
高齢者虐待
認知症
- 認知症カフェ運営事業費補助金
- もの忘れ相談会のお知らせ
- 認知症サポーターになりませんか?
- ちょっといいかい(医~介)Vol.19 認知症カフェ(オレンジカフェ)ってなに?
- さくら市もの忘れ・認知症支援ガイド
- ちょっといいかい(医~介)Vol.30 もの忘れ相談会
- ちょっといいかい(医~介)Vol.23 認知症支援
- 塩谷地区 介護・認知症安心ガイドブックについて
障がい者福祉
障害福祉サービス
介護保険
介護保険制度
- みんなの安心 介護保険
- 介護サービスを利用できる人
- 要介護認定の流れ
- 介護保険負担割合について
- 施設サービスにおける居住費・食費の負担軽減(負担限度額認定)について
- 要介護認定者の障害者控除について
- 交通事故等(第三者行為)による介護保険サービスの利用について
- さくら市介護保険関係条例の一部改正について(令和3年度)
- 第8期さくら市高齢者総合保健福祉計画
- 第7期さくら市高齢者総合保健福祉計画にかかる自己評価の公表について(令和2年度分)
- 第7期高齢者総合保健福祉計画にかかる公表について(令和元年度分)
- 第7期高齢者総合保健福祉計画にかかる公表について(平成30年度分)
- 第7期さくら市高齢者総合保健福祉計画
- 介護保険事業所向け申請書一覧
介護サービス
居宅介護支援事業者とケアマネジャー
居宅サービス
- 居宅サービス利用の仕方
- 居宅サービス(訪問介護)
- 居宅サービス(訪問入浴介護)
- 居宅サービス(訪問リハビリテーション)
- 居宅サービス(訪問看護)
- 居宅サービス(居宅療養管理指導)
- 居宅サービス(通所介護)
- 居宅サービス(通所リハビリテーション)
- 居宅サービス(短期入所生活介護)
- 居宅サービス(短期入所療養介護)
- 居宅サービス(特定施設入居者生活介護)
地域密着型サービス
施設サービス
福祉用具貸与
福祉用具購入
住宅改修
介護保険事業者向け情報
- 特定事業所集中減算届出書の提出について(上半期分)
- 介護職員をサポートする「ケア・アシスタント」について
- 過誤申立処理の変更のお知らせ(事業所の方へ)
- 特定施設入居者生活介護の整備事業者を募集します
- 地域密着型サービス事業所の指定・更新・変更等について
- 居宅介護支援事業所の指定・更新・変更等について
- 介護予防・日常生活支援総合事業指定事業所の指定・更新・変更等について
- 居宅介護支援事業所・地域密着型サービス事業所における実地指導について
- 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算について
- 居宅介護支援事業者の皆さまへ
- 介護報酬改定について
- 介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて
- 要介護認定等に係る情報提供に関する事務取り扱い要綱の制定について
- 令和元年度介護職員等特定処遇改善加算について(地域密着・総合事業)
- 介護保険サービスと保険外サービスを組み合わせて提供する場合の取扱いについて
- 今後必要となる介護人材の推計
- 介護予防・日常生活支援総合事業について(事業者向け・3月20日Q&A追加)
- 平成31年度さくら市介護予防・日常生活支援総合事業について
- 訪問介護の生活援助が規定回数を超える対象者者の取扱いについて(12/19更新:ケアマネ連絡協議会配布資料追加)
- 介護保険事業所向け申請書一覧
介護予防・日常生活支援総合事業
- 有毒植物にご注意ください
- さくら市の地域包括ケアシステムについて
- 令和3年度 水中ゆうゆうウォーキングのご案内
- はつらつ体操~転ばぬ先のいきいきライフ~のご紹介
- ノルディックウォーキング用ポールの貸出を始めました
- 令和4年度 あおぞら元気塾のご案内
- 住民主体による支え合い地域づくり活動団体について
- 温泉×ノルディックウォーキング
- 「オンライン通いの場アプリケーション」について
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮して通いの場等の取組を実施するための注意事項について
- 高齢者の皆さまへのお知らせ
- さくら市で活躍する介護予防や生活支援に関わるサポーターを紹介します!!
- 地域介護予防活動支援事業費補助金(※通いの場開設・運営にあたっての補助金について)
- サロン・通いの場マップを作成しました!
- 高齢者教室 講師派遣申請書
- 介護予防・日常生活支援総合事業指定事業所の指定・更新・変更等について
- 介護予防・日常生活支援総合事業(通所型サービスA(緩和型サービス))の市内指定事業所
- 介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて
- 介護予防・日常生活支援総合事業について(事業者向け・3月20日Q&A追加)
- 平成31年度さくら市介護予防・日常生活支援総合事業について
介護に関する相談窓口
在宅医療・介護連携
- さくら市在宅医療・介護マップについて
- ちょっといいかい(医~介)Vol.1 ~介護保険の申請方法~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.2 ~通所介護(デイサービス)~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.3 ~通所リハビリテーション(デイケア)~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.4 ~訪問介護サービス~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.5 ~在宅医療~
- エンディングノート~大切なひとへのメッセージ~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.29 生活支援コーディネーター
- ちょっといいかい(医~介)Vol.28 薬の使用方法
- ちょっといいかい(医~介)Vol.27 関節の動かし方
- ちょっといいかい(医~介)Vol.26 歯と口のケア
- ちょっといいかい(医~介)Vol.25 人生会議
- ちょっといいかい(医~介)Vol.24 シトラスリボンプロジェクト
- ちょっといいかい(医~介)Vol.22 オーラルフレイル
- ちょっといいかい(医~介)Vol.21 多すぎる薬と副作用
- ちょっといいかい(医~介)Vol.20 介護の就労支援
- 在宅医療・介護連携について
- ちょっといいかい(医~介)Vol.18 通所型サービスC(元気もりもり教室)
- ちょっといいかい(医~介)
- ちょっといいかい(医~介)Vol.6 ~訪問リハ~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.7 ~いまからできる介護予防~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.8 ~出前講座レポート(マイエンディングノート)~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.9 ~訪問看護~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.10 ~訪問薬剤~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.11 ~9月21日世界アルツハイマーデー~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.12 ~訪問入浴介護~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.13 ~アドバンス・ケア・プランニング~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.14 ~福祉用具~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.15 ~住宅改修~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.16 ~歯科衛生士~
- ちょっといいかい(医~介)Vol.17 訪問歯科
- 多職種連携Fax連絡票
- 人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)について
イベント
健康・福祉
手続きナビゲーション
介護
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 高齢課
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1155
FAX:
028-682-1305
(メールフォームが開きます)